QGISでPostGISのデータを確認

前回、OSMのデータをDBに入れて、selectしたりしたわけですが、
やっぱり視覚的に「ちゃんと日本のデータが入った!」っていうのを確認したいですね。
ということで、今回はQGISでデータの中身を確認してみます。

QGISはGISのツールの中でもメジャーな方なので、比較的情報もたくさんあります。
かなり奥深いツールですが、今回はデータを見てみるだけにしておきます。

QGISのインストールはこちらのページからインストーラを落として実行するだけです。

QGISにデータを読み込む

QGISを起動して、左側にあるゾウのマークをクリックします

QGIS

「PostGIS テーブルを追加」という画面が出てくるので、新規をクリック

QGIS

こんな感じで接続情報を書きます。
ホストはこの記事でつくった仮想環境です。
接続テストがでてきたら、OKをクリック

QGIS

「接続」ボタンを押すとテーブルの一覧がでてきます。
osmのデータが入っている4つのテーブルを選んで「追加」をクリック

QGIS

そうすると、レイヤーに選択したテーブルがでてきて、徐々に日本地図が現れます
(けっこう時間かかります)

QGIS

地物を確認してみる

地図にのってる建物や道のことを地物といいます。
この地物をQGISで確認してみましょう。

+ボタンを使って、東京駅のあるところまでズームします

QGIS

iボタン(地物情報表示)で地物をひとつ選んでみます

QGIS

そうすると、こんな画面がでてきて、DBの値がわかります

QGIS

こうやって視覚的に見れると、ちゃんと日本地図のデータが入ったんだなって実感しますね

今日はここまで!